スタッフブログ
外国人技能実習生共同受入事業
2024.07.16
皆様こんにちは!三愛友好交流協同組合です。 先日投稿した「日本語教室ってどんな感じ?」というブログをご覧いただいた方から 「日本語能力試験N4レベルってどれくらいのレベルですか?」とお問い合わせがありましたので、今回はご紹介させていただこうと思います! 日本語能力試験公式ウェブサイトによると『N…
2024.07.9
皆様こんにちは!三愛友好交流協同組合です。 今回は「技能実習制度」と「特定技能制度」の違いについて解説したいと思います。 違いとしては大きく5つのポイントがあります。 ①目的 つまり「技能実習」は技能習得、「特定技能」は人手不足対策という大きな違いがあります。 ②受け入れ可能な職種 ③在留期間 技能…
2024.07.2
皆様こんにちは!三愛友好交流協同組合です。 昨年10月から三愛友好交流協同組合でスタートした『日本語教室』✨ 2024年10月スタートの生徒募集が始まったということで、 現在受講中の生徒の皆様、先生方にインタビューをしました!🎤 (※日本語教室に参加できる方は弊組合から受入いただいた技能実習生・特定…
2024.05.1
皆様こんにちは!三愛友好交流協同組合です。 皆さまゴールデンウイークはいかがお過ごしでしょうか? 愛知県田原市のある渥美半島は『日本一の貝の半島(しま)』として知られていますが、 先日、その田原市で農業に従事する技能実習生が、仕事が終わった後に雇用主さんと一緒に牡蠣をとりにいってきたそうです。 牡蠣…
2024.04.15
皆様こんにちは!三愛友好交流協同組合です。先日、職員が熊本の技能実習生と面談後、 タイ人実習生が日本語で「どうぞ!(^^)」と、何かが入った袋を渡してくれたそうです。 「なんだろう?」と袋の中をみると… なんと!とっても美味しそうなお弁当だったそうです! 【パッタイ】というタイの焼きそばだそうで、か…
2024.04.8
皆様こんにちは!三愛友好交流協同組合です。 先日、これから技能実習生として日本で頑張っていく方たちの入国がありました✨ そして、買い出しのために皆で初の日本スーパーへ! かなりワクワクしたようでピースサインまで(笑) 感想としては、とっても楽しいけど値段が高い!と感じたそうです。 確かに自分も海外の…
2024.02.27
皆様こんにちは!三愛友好交流協同組合です。 まだまだ寒い日が続いていますが皆さまいかがお過ごしでしょうか。今週は心が温まるエピソードをご紹介いたします! ある日、町の成人式の案内が実習生の元に届きました。案内が届いた実習生は日本の文化にとても興味を持っていたので、社長のご家族にスーツを借りて出席した…
2024.01.29
皆様こんにちは!三愛友好交流協同組合です。 2023年12月頃から順次、特定最低賃金の変更が行われています。特定最低賃金は、都道府県ごとに特定の産業について設定されているものです。 愛知県では、令和5年12月16日に下記2業種特定最低賃金額が改正されました。 ●製鉄業、製鋼・製鋼圧延業、鋼材製造業(…
2024.01.23
皆様こんにちは!三愛友好交流協同組合です。 先ほど、熊本にいる職員から技能実習生たちの写真が届きました。 というのも、本日は掘削作業の試験日なのです!!ドキドキです。 あいにく、試験会場では雪が舞っていますが これまで準備してきた成果を出せますように!(><)頑張れー!!
2024.01.22
皆様こんにちは!三愛友好交流協同組合です。 先週投稿しました、グループで運営している日本語学校「一般社団法人アジア友好学院」 の先生へのインタビュー、今週は後半パートになります! なるほど!と思わず頷く内容もありますので、是非最後までご覧くださいね。 Q.先生をしていて大変だと思うことは? T先生&…